共通 pickup 予防技術検定の共通は満点狙い!過去問から分析してみました 2020年11月09日 予防技術検定は過去問がないので、対策がしにくい。今までの共通過去問のデータを分析して検定を丸裸にしてみました。... フェデマー
365日の問題 ドラえもんって白銀比であっているのか?検証してみました 2020年07月10日 ドラえもんのプロフィール 身長 129.3cm 体重 129.3kg 胸囲 129.3cm 頭の周り 129.3cm 生年月日 2112年9月3日 世界的・自然的に最も美しい比率は黄金比だと認識されていますが、 日本人に四角形のアンケートをとると、 一番人気になるのが白銀比の長方形になるそうです... フェデマー
数学 公文式に共感!!算数・数学のメリット、デメリットを解説! 2020年07月10日 やっててよかった公文式!! 僕自身は公文生ではなく、中2の子どもが今通っています。 公文式の理念がものすごく共感でき、ここまで深く広めた公文さんを尊敬します! 当初は公文式の勝手なイメージで、 公文式の勝手なイメージ 計算ばっかりしている 何度も同じ問題を解いている 図形などの問題が少なそう 宿題が... フェデマー
365日の問題 悔しいけど面白い!なぜかひっかかる(笑)論理パズル問題【20問】 2020年07月07日 ひっかけ論理パズル問題 比較的ひっかかりやすい論理パズル問題を集めてみました。 ほとんどの問題は、小学生でも解答できると思います。(※②の問題は2進法習ってなければ、たぶん無理かな) 詳しい解説は別ページまで! ①本の虫 問題 上の図のように本棚に漫画「宇宙兄弟」が3冊並んでいる。 この漫画の1巻の1ページに巣... フェデマー
365日の問題 200m競争(片道100m)ではどちらが速い? 2020年07月07日 100m競争! 問題 チーターとヒョウが陸上競技場で折り返しの200m競争をしました。(片道100m) チーターは一跳びで2m、ヒョウは一跳びで3m跳ぶ。 チーターはヒョウが2跳びする間に3跳びする。 この勝負はどちらが勝つか?? 解答 チーターです。 解説 チーターは1跳び2m、ヒョウは1跳び3m チーター... フェデマー
中学 中学生になるまでに身につけておきたい5つの計算力! 2020年07月07日 計算力をつけるためにはどうすればいいのか? ・・・宿題を増やしてもらい、計算問題の量をこなす。 これ非常に危険です! 計算力が高くないのに量を増やせば、計算にかかる負担がますます重くなりストレスとなり... フェデマー
365日の問題 3時とわかるには何秒!?時計台の鐘 2020年07月06日 時計台の鐘 問題 ある街の時計台の鐘は、時を告げる鐘がゆっくり鳴る。鐘の音の間隔は5秒。 12回数えるには何秒かかるか? また、3時だとわかるには何秒かかるか? 解答 55秒。1回目はすぐ、2回目は5秒後、12回目は55秒後となる。 15秒 3回目なら、答えは10秒であるが、3時だとわかるには4回目がなるかどうか... フェデマー
365日の問題 片道の平均の速さは? 2020年07月06日 平均速度は?? 問題 A君が自宅からB君の家まで、車で行って帰ってきました。行きが時速40km、帰りは時速60kmでした。 車の平均の速さはいくらか?? 解答 48km/hです。 解説 行きが40km/hで、帰りが60km/hということは、 平均は50km/hと考えてしまいます!!しかし、これは間違いです。... フェデマー
365日の問題 犬の穴堀りにかかる日数 2020年07月06日 犬の穴堀り 問題 5匹の犬が5日で5個の穴を掘った。 100匹の犬が100個の穴を掘るには何日かかるだろうか?? ※どの犬もいつも同じ速さで穴を掘って、穴はどれも同じ大きさとする。 解答 5日。 解説 5匹の犬が5日で5個の穴を掘るから、 100匹の犬は100個の穴を掘るのは100日!! と間違えてし... フェデマー
365日の問題 頭を柔らかくする謎解き問題【厳選10問】 2020年07月06日 頭を柔らかくする謎解き問題です。 難しい知識は必要ありません。色々な方向から解答を探してみてください。 謎解き問題 問題1 サンゴと葉っぱのあいだのものは? 問題① 〇に入るのは、どれか?? サンゴ < 〇 < 葉っぱ えんぴつ はさみ くし 解答 ③くし。九九になっている。サンゴは15、葉っぱは64,くし... フェデマー