365日の問題 月に行くことができるか(超音速のブラックバード) 2020年06月04日 月のプロフィール 公転周期 27.32日 自転周期 27.32日 地球からの距離 38万km 地球と比べた重力 1/6 「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」 1969年、今から50年前にアメリカのニール・アームストロング船長が左足を月面に踏み下ろしながら、言... フェデマー
365日の問題 絶対にやってはいけない!!不合理な数学問題(2=1??) 2020年06月04日 問題 が成り立っている。 この式の両辺にaをかけると、 (1)の式の両辺に を加えると、 となり、まとめると ・・・(2) となる。 この(2)の式に、 で両辺を割ると・・・・・・ 2=1 !!!? これはどういうことか?? 解答 最後に0で割ってしまっている。 解説 プロの数学者で... フェデマー
365日の問題 生き残るにはどちらがいいか!?プロ数学者を交えた大議論に発展した問題 2020年06月04日 「ワームホール問題」 ワームホール (wormhole) は、時空構造の位相幾何学として考えうる構造の一つで、時空のある一点から別の離れた一点へと直結する空間領域でトンネルのような抜け道である。 Wikipedia 問題 あなたは宇宙船の船長であり、人類初太陽系外惑星に到着した。地球では歓喜に満ち溢れていた。 し... フェデマー
365日の問題 数学トリビア(確率はギャンブルが出発点) 2020年06月04日 「今日雨が降る確率は80%」 「単チェで大当たりする確率25%」 「南海トラフ地震が30年以内に発生する確率は70%」 などなど普段生活している中で、当たり前のように確率を使っています。 現在では、データを分析する「統計」と一緒に研究されて、至るところで利用されています。 確率というのは、いつから考えられてきた... フェデマー
365日の問題 マイナス×マイナスはなぜプラスとなるのか? 2020年06月03日 中学生になると、正の数・負の数を習います。そうして、一定数の人がつまづくのが マイナス×マイナス=プラス ここでは、この疑問を詳しく説明していきたいと思います。 マイナス×マイナスがなぜプラス 本題のマイナス×マイナスがなぜプラスになるのか??を説明していきますが、 いきなり結論を言えば、 結論 自然界の必... フェデマー
365日の問題 電卓の面白い計算(トリック&ネタバラシ) 2020年06月02日 手元の電卓で、いくつかのトリックができます。 友達に試してみてください。 電卓遊び まずは電卓で簡単な遊びを紹介しています。 ゴロあわせ 問題 ①18782(イヤナヤツ)+18782(イヤナヤツ)= 解答 37564(みなごろし) 小学生には、めっちゃうけます。 計算トリック 問題 次の掛け算をしてほしい... フェデマー
365日の問題 1と0.999・・・・どちらが大きい?? 2020年06月02日 問題 1と0.999・・・。 これはどちらが大きいのか?? 簡単に見えるこの問題に即答できる人は、実はかなり数学に詳しい又は数学センス有りです。 解答 どちらも同じ。 中高生に教えてきた中で、初見ではほとんどが1と答えてしまう。 0.999・・・はいくら続いても、1にはならないため。1の方が大きい。 ... フェデマー
365日の問題 一筆書きの謎に気付いた最初の人物とは!?ケーニヒスベルグの橋問題! 2020年06月01日 一筆書きとは・・鉛筆などを一度も紙から離さず図形を描くことです。 この図形は一筆書きで描けます。 ではこれはどうでしょうか?? (※最後に解答あります!) これは数学パズルの定番の問題で、一筆書き問題というものです。 実はこの一筆書きにはある法則が隠されていました! そして、この単純なパズルから数学の... フェデマー
365日の問題 【数学の歴史】数学ハイパーインフレ!!江戸の和算確立まで 2020年06月01日 天下分け目の関ケ原で勝利した徳川家康。 1603年に江戸に幕府を開いた時代に、果たして数学があったのか?? またどの程度のレベルだったのか?? 江戸時代に数学はあったのか?? 塵劫記 江戸時代初期の1627年に吉田光由が執筆した算術書 「塵劫記」(じんこうき) が発売されました。 この塵劫記が全国的に爆... フェデマー
365日の問題 数の歴史(実数) 2020年06月01日 「お母さん、100円ちょーだい。」 「明日7時に起こして。」 など、日常生活で当たり前のように数字を使っていると思います。 数字は古代から使用されていて、数字はものを数える中で生み出された人類の知恵です。 そして、長い年月をかけて今の数字の考え方までたどり着いています。 ここでは、数の歴史について紹... フェデマー