
- 微分積分に苦手意識や難しいと感じている人
- 微分積分って何なの??ともう一度勉強したい人
これを読めば勉強する意欲が湧いてくるおススメの本をご紹介します!!
高校生には、参考書や教科書なんかよりぜひ読ませたい本です。数学好きになってほしいなら購入をおススメします!
目次
高校の授業では??
まずは、微分・導関数の定義を軽くご覧ください。
①極限値
②微分係数
③導関数
いきなり、このような内容を教えられても抵抗ありませんか。
さらに、f'(x)というのは
\(y' , \frac{dy}{dx} , \frac{d}{dx}f(x) ,\frac{\Delta y}{\Delta x}\)
このように表すこともできます。何の説明もなければ本当に嫌になると思います。
・・・しかし、受験があります。。
このような状態になっている人がほとんどだと思います。
これから紹介する本を読めば、少なくともこのような状態は改善され、微分積分に対して興味をもつようになると思います。
人によっては微分積分について詳しくなり、勉強する意欲も湧いてきます。苦手な問題も克服しやすくなり、気づけば点数が上がってきて数学が好きになるかも・・。
Newtonシリーズ
科学雑誌で有名なNewtonシリーズです。
その中でも別冊系が図解多く、わかりやすくておススメです。
①Newton別冊 微分と積分
Amazonレビューを要約
①メリット面

②デメリット面
この本は、微分積分の入門書です!数学力の高い人には物足りなさがあるかもですが、、一般の人には問題ないです。
私が高校教師なら、微分積分の単元に入れば間違いなくこの本を使用します!!
理系の子どもに買ってあげれば、間違いなくモチベーションアップすると思います。箸休めにピッタリな本です。
難しい数式はほとんどないので、微分積分を忘れている社会人でも楽しめます!
ライトもコンパクトにまとまっていますが、別冊のほうがいいと感じます。
数学ガールシリーズ
数学ガールシリーズの中でも、
中学・高校数学レベルの数学をやさしく解き明かしてくれる「秘密のノート」です。
②数学ガールの秘密のノート 微分を追いかけて
Amazonレビューを要約
①メリット面

「高校の時は、教科書を淡々と説明する先生に教わり、「知識、解法を詰め込まれているだけ。楽しくない。」と感じていましたが、この本はそのような印象を受けませんでした。概念を理解してそこから無理なく枝葉を伸ばしていく感じですんなり頭に入ってきます。数学は覚えるものではなく理解するものだということを改めて実感させてくれる本でした。」
②デメリット面
ライトノベル系で抵抗ある人もいるかもしれません。・・・・私もそうでした。
しかし、凄く読みやすくて、分かりやすいです。レビューでは、初心者向けではない、、とありますが、そんなことないと思います。
一回微分を勉強した人が軽く復習するにも、いいですし、高校の授業と並行して読んでもいいです。
わかりづらいところは、微分積分の単元終了してから読めばより深みが増すと思います。
③数学ガールの秘密のノート 積分を見つめて
Amazonレビューを要約
①メリット面

「このシリーズ毎回購入しています。」
「最初の部分なら、中学数学しか知らなくても理解できます。」
「理解を深めることができる本。」
②デメリット面
「微分を追いかけて」とセット購入がいいです。今までと違った視点からの微分と積分を感じられるはずです。
まとめ
微分積分に関する本はまだありますが、
まず微分積分に興味を持つようになる3冊を紹介しました!
- Newton別冊微分と積分
- 数学ガールの秘密のノート/微分を追いかけて
- 数学ガールの秘密のノート/積分を見つめて
私の一番のおススメはNewton別冊シリーズです。